超鈍足ランナーにランニングシューズは必要なのか

ジョギング

世の中の人は走るための靴って何足くらい持っているものなのでしょうか。

私は3足持っています。

それが多いのか、少ないのかよくわかりませんが、どれも私には欠かせないものです。

でも、どれが一番私に合っているのと言われると結構悩みます。

お気に入りのシューズたち

ナイキ「レボリューション7」

ナイキ「レボリューション7」

私が人生で初めてスポーツショップで購入したランニングシューズです。

足のサイズを測って選んでもらったから、サイズもピッタリで、靴擦れも全く起こらない、万能シューズです。

クッション性も程よく、これ履いていると走りも歩きも1 kmあたり30秒くらいペースアップします。

杵屋「ランニング足袋 きねや無敵」

杵屋「ランニング足袋 きねや無敵」

100 kmをともに歩いた一番思い入れのある靴です。

クッション性皆無で靴底なんて合ってないようなものなので、ちゃんと考えて走るようになります。
というか、接地考えないと痛くて走れたものじゃない。

もともとウォーキング用に買ったので、歩くときにしか使ってなかったけど、これで走るのも結構楽しいものだなと感じております。

逆に最近歩くのに使うと、かかとが痛くてうまく歩けません。
私よくこれで100 km歩いたな…。

Run Sun「RN-2」

Run Sun「RN-2」

いわゆるワラーチ的なやつです。

ふるさと納税で手に入れました。

足袋よりは底が厚いので、もう少し足裏が守られる感じはあるけど、ランニングシューズに比べたらあってないようなものなので、足袋とランニングシューズの中間的な感覚で走っています。

少し足裏が保護される分、足袋より歩くときに痛さを感じないのも良いところ。

あと、裸足で履けるので、雨降っているときには大活躍です。

超鈍足ランナーにランニングシューズは必要か?

ナイキ「レボリューション7」を履いて走ると同じ感覚で走っていても1 kmあたり30秒くらいペースアップするのはいいのですが、このペースアップが私的には鬼門です。

最初は早く走れるってウキウキと走っちゃうんですけど、2 kmも走ると息が上がってきて限界が来ちゃうんですよね。

だから長く走れない。

本当はそのペースを自分で制御して走らないといけないんでしょうけど、初心者すぎて制御ができないんです。

結局ゆっくりとしか走れない超鈍足ランナーには、シューズの能力を使って走るのはまだ早いんってことなんでしょうか。

一番走っていて楽しいのはRun Sun「RN-2」

私的に今一番走っていて楽しいなと思うのはRun Sunです。

自分のペースで走れるし、足の裏もある程度保護されるし、歩くのもちょうど良いし。

自分が走ることに何を求めているかって言うと、長く、楽に、楽しく走れること。

速度を求めているわけではないです。

見た目が見た目なだけに、周りの視線とか気になるものはいろいろあるけど、そんなことは考えずにのんびりと走ることを一番に考えていきたいなと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました